古い複合機、まだ使える?買い替え時期のサインを徹底解説!
こんにちは、塩谷郡高根沢町の OA再生館 です📠
「もう10年使ってるけど、まだ動くし…」というお客様、実はけっこう多いんです。
でも、“動く=安心して使える”とは限りません⚠️
1. 古い複合機をギリギリまで使う人が増えている?
最近は経費削減やSDGsの影響で、「できるだけ長く使いたい」という企業が増えています。
しかし、実際には印字ムラや紙詰まり、部品供給終了などの“見えないリスク”が潜んでいるんです。
私たちOA再生館にも「突然印刷できなくなった」「修理部品がもうない」といった相談が毎日のように届きます。
2. 複合機の寿命と買い替えの目安
メーカーが定める複合機の耐用年数は5〜7年程度。
とくに印刷枚数が多い業務用機は、消耗部品の劣化が早い傾向にあります。
国税庁の減価償却資産分類でも、複写機の法定耐用年数は5年とされています
(参照:国税庁「減価償却資産の耐用年数表」https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2100.htm
(2025年10月15日アクセス)
つまり、7年以上使っているなら「買い替え検討ゾーン」に突入していると言えるでしょう。
3. 買い替えを検討すべき“サイン”5つ
- 印字がかすれる、黒ずむなど品質低下が目立つ
- 紙詰まりやエラー頻発で業務が止まる
- 部品の生産終了で修理できない
- トナーや電力の消費が多い
- ネットワーク設定が古くセキュリティ面が不安
これらのうち2つ以上当てはまるなら、買い替えのタイミングと考えてください。
4. 古い複合機を延命する方法
「でも、もう少しだけ使いたい!」という方も大丈夫👌
以下のメンテナンスを徹底すれば、あと1〜2年延命できるケースもあります。
- 定期清掃と保守点検(埃・ローラー清掃)
- 純正トナーの使用(詰まり・にじみ防止)
- OA再生館の出張点検サービスで早期異常発見
また、中古リユース機への買い替えも人気です。
新品の約半額で導入でき、保守契約付きなのでコスパ抜群です✨
5. 栃木県で複合機を買い替えるならOA再生館へ
OA再生館は創業30年、地域密着で販売・修理・保守のすべてに対応。
「突然壊れた」「予算が限られている」など、どんなご相談もOKです。
高根沢・さくら市・那須烏山、宇都宮を中心に、栃木県内全域に出張しています🚙
買い替え前の無料診断や、データ消去・廃棄処分もサポートしています。
6. よくあるQ&A
Q1. 複合機は何年くらいで寿命ですか?
→ 一般的には5〜7年ですが、使用環境によって前後します。
Q2. 修理と買い替え、どちらがお得?
→ 修理費が本体価格の30%を超える場合は、買い替えがおすすめです。
Q3. 中古複合機って信頼できる?
→ OA再生館の中古機は全台メンテナンス済み&動作保証付きです!
Q4. 出張修理は高根沢以外でも対応可能?
→ はい、さくら市・那須烏山
宇都宮市を中心に、栃木県内全域に伺います。
Q5. 廃棄処分もお願いできますか?
→ もちろん可能です。リサイクル処理まで一括対応します♻️
📞 「古い複合機、そろそろ買い替えかな?」
そう思ったら、まずはOA再生館までお気軽にご相談ください!